お知らせ
-
12.42018
臨時休業のお知らせ
12月13日(木)の新作発表会 開催に伴い、誠に勝手ではございますが、以下の日程で臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をお掛けし、大変恐縮ではございますが何卒ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。※新作発表会につきましては、招待制にて開催させていただきます。
-
11.12018
(プレスリリース)薩摩黒切子2019年新作発表会のご案内
【プレスリリース】2018年9月に発足した「薩摩黒切子」BRANDING PROJECTにてご案内しておりました新作発表会を下記日程で開催致します。(「薩摩黒切子」BRANDING PROJECTについての詳細はこちら。
-
10.262018
観音滝公園 紅葉情報 追加!
観音滝公園のもみじが少しずつ色づき始めましたので、当ホームページ ホーム画面に「今日の紅葉情報」を追加しました!画像をクリックしていただくと、撮影日・撮影時間、場所毎の紅葉の写真を掲載しています。
-
10.32018
(プレスリリース)老舗旅館 手塚ryokan様にて「薩摩切子」の実用写真撮影
プレスリリース江戸時代末期~明治初頭の短い期間に製造され、隆盛を極めた「薩摩切子」。現在では鹿児島県の伝統的工芸品として、様々なデザインのものが製造されていますが、その成り立ちから、日常生活で使用する“器”としてあまり馴染がないのが現状です。
-
10.22018
(プレスリリース)「薩摩黒切子」BRANDING PROJECT 始動!
プレスリリース現在の日本においては「地方創生」、すなわち地域独自の価値や魅力を高め、地域から日本全体を活性化することが、大きなテーマとなっています。
-
10.12018
(がらすの舘)10/11 ガラス製作体験のお知らせ
2018年10月11日(木)は従業員の健康診断に伴い、誠に勝手ではございますが、ガラス製作体験のみ 午前中お休みさせていただきます。(午後からは、通常通り営業致します。
-
9.292018
(支店)台風24号接近に伴う 臨時休業のお知らせ
台風24号の接近に伴い、誠に勝手ではございますが、支店 がらすの舘は9/30(日)臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をお掛けし大変恐縮ですが、何卒 ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。尚、台風の影響がなければ、10/1(月)は通常通り営業する予定です。
-
9.292018
(本店)台風24号接近に伴う 臨時休業のお知らせ
台風24号の接近に伴い、誠に勝手ではございますが、本店 薩摩びーどろ工芸は9/30(日)臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をお掛けし大変恐縮ですが、何卒 ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。尚、台風の影響がなければ、10/1(月)は通常通り営業する予定です。
-
8.152018
本日も通常通り営業しております
台風15号の被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、台風15号は九州を北上する予報となっておりますので、大きな被害が出ないことをお祈り申し上げます。弊社は、おかげさまで台風の影響もなく、本店・支店とも通常通り営業しております。
-
7.302018
吹き場 作業開始!
火止め・火入れの作業が終了し、本日(7/30)の午後から、吹き場の作業が始まります!夏の吹き場は、気温+窯の温度でサウナのように暑いので、熱中症等に気を付けて見学してください♪以前、ご紹介した火止め作業の続き、壺の入れ替え・火入れ作業の様子を一部ご紹介します。
-
7.242018
火止め作業中!(本社 吹き場)
さつま町 本店 薩摩びーどろ工芸の工房では、ガラスを溶かす壺の交換のため、7/24(火)~7/30(月)の間、薩摩切子の生地を製作する「吹き場」の作業をお休みさせていただきます。ご迷惑お掛けしますが、何卒ご了承くださいませ。
-
5.32018
薩摩切子包み方ページ 追加!
お客様から、桐箱の紐かけの仕方についてよくご質問いただきますので、動画を作成しました!HOME画面下の「薩摩切子の包み方」というバナーからご確認いただけます。
-
2.282018
Facebook、インスタグラム 始めました!
薩摩切子や弊社について より多くの方に知ってもらいたいという思いから、Facebookとインスタグラムを始めました!当ブログ、Facebook、インスタグラム、それぞれで違った目線の情報をお伝えできたらいいなと思っております。