製作風景
-
4.162020
風鈴制作風景♪
桜も散り始め、新緑が美しい季節がやってきます!日本の夏の風物詩の一つ「風鈴」自社の職人が手作りした 風鈴を、4月25日(土)よりお手頃価格にて販売いたします♪ウイルスに負けないよう従業員一同、心を一つに頑張ります!!...
-
2.222018
町村会記念品 製作!(後編)
町村会の記念品として製作させてもらうことになった花器の製作風景を、2回に分けてご紹介中です!(>>町村会記念品 製作!(前編)はこちら) 前回は花器に窪みを入れたところまでご説明しましたので、その続きからスタート! ...
-
12.142017
宇検村 特注グラス製作風景(後編)
前回ご紹介した宇検村 特注グラスの製作風景の続きをご紹介致します!今回は、形の調整、飲み口の部分の加工、仕上げです。>>前回「宇検村 特注グラス製作風景(前編)」はこちら ◇前回型吹きをして、グラスっぽくなったところで終わっていましたので、その続きからです。
-
11.272017
宇検村 特注グラス製作風景(前編)
以前、当ブログでも取り上げました鹿児島県 奄美大島 宇検村様の特注グラスの製作風景を2回に分けてご紹介します♪(>>宇検村様 特注実績の記事はこちら) 特注いただいたのは、ペアグラスで青と赤の2色です。
-
10.142017
干支 戌 製作風景(後編)
前回に引き続き、干支 戌の製作風景をご紹介致します。今回は頭(鼻、耳、目)の作業工程を説明していきます。>>前回「干支 戌 製作風景(前編)」こちら ◇前回からの続き前回は、胴体(前足、後ろ足、尻尾)の作業が終わり、ポンテを付けて切り離しました。
-
10.72017
干支 戌 製作風景(前編)
10月から販売を開始した干支 戌がどのように作られているかをご紹介致します。なんと!下の左の写真の状態から、戌が出来上がります!! 作業工程が多いので2回に分けて紹介していきます♪今回は胴体(前足、後ろ足、尻尾)の作業工程を説明していきます。
-
2.62017
薩摩切子 表札 製作風景
薩摩切子の表札の製作風景を一部ご紹介致します。(お客様よりご注文いただいた特注品です。) 今回は表札ということで、板状のガラスを製作します。
-
1.232017
薩摩切子 雛人形「華凛」 蓋(頭部) 製作風景
桃の節句に向けて、薩摩切子 雛人形「華凛-かりん-」の製作が始まりました。「華凛-かりん-」は、薩摩切子 馬上杯にお雛様・お内裏様の形をした蓋を被せているため、蓋を外せば酒器としても使える 今までになかった実用的な雛人形です。今回は、蓋の製作風景をご紹介致します。
-
11.72016
薩摩切子 黒ぢょか 製作風景
薩摩切子 黒ぢょかの製作風景を一部ご紹介致します。(お客様よりご注文いただいた特注品です。) 型を使わず平たい丸型に成形していき、本体の形を作ります。
-
11.72016
薩摩黒切子 2017年限定作品 製作開始
薩摩黒切子 2017年限定作品の製作が始まりました。製作している風景を一部ご紹介致します。今までとはまた違った雰囲気の作品ができあがると思いますので、ご期待ください。